治療電話相談はこちら

0120-117-560

【電話受付時間】月〜金/9:00〜16:30(年末年始休診)

メニュー

CASE

幹細胞治療 症例15 仕事中も気になっていた膝の痛みが、かなり楽になりました(60代 男性)

症例15 仕事中も気になっていた膝の痛みが、かなり楽になりました(60代 男性)

患者様情報

患者様は60代の男性で、もともとは会社員としてデスクワーク中心のお仕事をされていました。現在は定年退職後、施設の調理場で立ち仕事をされています。

ご旅行中に突然右ひざの痛みが出現し、歩けないほどの状態となりました。2〜3日で一度は痛みが和らぎ歩けるようになったものの、その後約2週間ほどで再び痛みが強まり、歩行にも支障が出るようになりました。これまで整形外科などの受診歴はなく、今回初めてご相談にいらっしゃいました。

痛みは右ひざの内側に集中しており、特に曲げる動作で強く痛みを感じます。また、階段の昇り降り、とくに降りるとき、歩行中にも痛みが出現します。安静にしているときでもズキズキとした痛みを感じることがあり、日常生活に大きな支障をきたしています。正座やあぐらといった動作も、痛みのためにまったくできない状態でした。

現在は、歩行時の不安や階段の昇降に強い困難を感じており、立ち仕事にも影響が出始めています。患者様ご本人としては、これ以上症状が進行する前に根本的な治療を希望され、当院を受診されました。

MRI所見

変形性膝関節症 グレード2

内側の関節の間の軟骨擦り減り
内側半月板の損傷
靭帯に関しては明らかな異常なし

治療

治療内容右膝 幹細胞5000万3回+PRP1回
治療期間4か月

患者様の声

最初の幹細胞注射を受けた後から調子いいと感じました。実際、階段の上り下りも手すりを使わずにできるようになりました。ただ、まだ膝をしっかりたたむことはできず、正座は難しいです。痛みが出ることもなく、リハビリも毎回しっかり3セット続けられています。階段の昇り降りは負担が大きいので、できるだけ手すりを使うようにしています。

3回目の注射の後は、痛みはほとんど感じなくなりました。たまにうずくような感じがあるくらいで、日常生活ではほぼ困っていません。立ち上がる動作もスムーズです。ただ、無意識のうちに足を少し引きずるような歩き方をしてしまうことがあり、これは癖になっているのかもしれません。ジャンプや走る動きはまだあまり試していませんが、それ以外の動作は問題なくこなせています。

治療前後の評価

痛みスコア(VAS) 右膝 治療前 80 → 治療後 17
膝関節評価スコア(KOOS) 治療前 179 → 治療後 355

VAS:0がまったく痛くない状態、100が最も痛い状態
KOOS:日常生活動作、痛み、生活の質、症状、運動機能という5項目から、膝の状態を評価することができる指標。各項目100点で合計500点

医師の見解

この患者様は、ご旅行中に突然右ひざの強い痛みが出現し、歩くことも困難な状態に陥られました。これまで整形外科への受診歴がない中で、日常生活や立ち仕事にまで支障が出はじめ、「これ以上悪くなる前に何とかしたい」という強いお気持ちで当院を受診されました。

MRI検査では、変形性膝関節症グレード2と診断され、内側の軟骨のすり減りや半月板損傷が確認されました。幸い、靭帯には大きな異常は認められず、今回は幹細胞治療(5000万個×3回)とPRP療法を組み合わせて行うことにしました。

初回の幹細胞注射後から「調子が良い」との実感があり、階段の昇り降りも手すりを使わずに行えるようになったことは非常に喜ばしい変化でした。その後の治療でも痛みは着実に軽減し、最終的にはVASスコアが80から17へと大幅に改善、膝の総合評価であるKOOSスコアも179から335へと大きく上昇しています。治療の成果が、こうして数字だけでなく、日常の動作やご本人の実感として表れていることに、医師として深い喜びを感じます。

ひざのたたみにくさや、癖による歩行の乱れなど、完全な回復にはもう少し時間を要する部分もありますが、リハビリを継続しながら、今後さらに機能の改善が期待できる状態です。

立ち仕事を続けながらご自身の身体と向き合い、前向きに治療に取り組まれる姿に、私自身も励まされる思いでした。今後も再発予防とさらなる機能改善のためのサポートを続けながら、この方がこれからもご自身らしい生活を安心して送っていただけるよう、丁寧に見守っていきたいと思います。

[治療費]
関節1部位 
PRP 投与回数(1回~3回) 22~55万円(税込)
幹細胞数(2500万個~1億個) 投与回数(1回~3回) 99~429万円(税込)
[起こりうる副作用]
細胞採取部の内出血や創部感染、また注射時の刺入部疼痛、末梢神経損傷などが起こる可能性があります。
症状によりMRIやエコーなどの検査を受けて頂く事があります。

この記事を書いたのは

CONTACT

ひざ関節の痛みに完全特化!

治療電話相談はこちら

【電話受付時間】月〜金/9:00〜16:30(土日祝休診)

各種ご相談やご予約はこちら

  • ひざの痛みに関する相談
  • セカンドオピニオンの相談
  • 再生医療に関する相談
  • MRI検査のご予約