
症例 CASE
幹細胞治療 歩き始めも治療前と比べると全然楽になっています(80代 女性)

患者様情報
1年ほど前から、痛みがだんだん強くなってきたように感じています。
日常生活ではそこまで強い痛みはないのですが、立ち上がるときや階段を下るときに特に痛みを感じることが多くなりました。
近くの病院で2週間に1回、ヒアルロン酸の注射を受けているのですが、正直あまり効果は感じられませんでした。
診てくださった先生からは「人工関節の手術が必要かもしれない」と言われましたが、「年齢を考えると、今はやめた方がいい」とも言われ、どうしたらよいか悩んでいました。
MRI所見
変形性膝関節症 グレード4
内側半月板はほぼ消失
外側半月板は中節から後節にて変性断裂を認める
内外側に骨棘
軟骨擦り減り(内>外)
前十字靭帯はかなり細くなっている
治療
治療内容 | 右膝 幹細胞1億個3回+PRP1回 |
治療期間 | 4か月 |
患者様の声
PRP注射後
PRP注射1週間後に痛みが軽くなった。
ズキッというような、刺すような痛みがなくなった。
幹細胞注射後
調子良いです。
治療前はズキっとした痛みだったが、今はもわっとした感じに変わっています。
立ち上がり時に痛いといわなくなりました。
歩き始めは少し痛いが、治療前と比べると全然楽になっています。
痛み止めを使うことはなくなりました。
リハビリは頑張ってやっています。
旦那様との旅行を楽しみたいです。
「チラシをみた友人に勧められて受診しました。
保険が効かないと分かっていたので不安はありましたが、実際に来てみたら一つ一つ丁寧に説明をしてくださり、主人も足が治るならやってみた方が良いんじゃないと言ってくれたので、治療を受けることに決めました。
私の場合は注射をして4日くらいで効果を感じ始めました。
立って歩くのも以前は痛い、痛いと言っていましたが、最近は言わなくなったと主人から言われます。
(脂肪採取時に)お腹を切るのは不安でしたが、全く痛みもありませんでした。
先生のお人柄も良く、皆さんの対応も素晴らしいです。
遠くからきて良かったと思います。本当に感謝しています。」
治療前後の評価
痛みスコア(VAS) 右膝 | 治療前 46 → 治療後 20 |
膝関節評価スコア(KOOS) | 治療前 242 → 治療後 313 |
VAS:0がまったく痛くない状態、100が最も痛い状態
KOOS:日常生活動作、痛み、生活の質、症状、運動機能という5項目から、膝の状態を評価することができる指標。各項目100点で合計500点
医師の見解
初診時には「人工関節が必要かもしれない」とのお話を受け、不安なお気持ちを抱えておられたことと思います。その一方で、「まだ年齢的に早いのでは」とも言われ、今後の選択に悩まれていたお姿が印象に残っています。そんな中で、再生医療という選択肢を信じてくださったことに、感謝の気持ちでいっぱいです。
PRP注射の段階から、ズキッとした強い痛みがやわらぎ、幹細胞治療後には「立ち上がりの痛みを感じなくなった」「痛み止めを使わずに過ごせている」といった変化が現れたことは、私たちにとっても大変喜ばしいことでした。痛みが「刺すような痛み」から「鈍い感じ」に変わっているというご感想も、症状の改善が順調に進んでいる証です。
VASやKOOSの数値も着実に改善しており、治療効果がご本人の実感と一致していることがわかります。旅行を楽しみにされているとのことですが、その日々がより快適で笑顔の多いものになることを願っています。
今後も、再生医療で得られた状態をしっかり維持できるよう、引き続きリハビリに取り組んでいただければと思います。これからも、ご自身のペースで無理なく、心地よい毎日を重ねていってください。
[治療費]
関節1部位 幹細胞数(2500万個~1億個) 投与回数(1回~3回) 99~429万円(税込)
[起こりうる副作用]
・細胞採取部の内出血や創部感染、また注射時の刺入部疼痛、末梢神経損傷などが起こる可能性があります。
・症状によりMRIやエコーなどの検査を受けて頂く事があります。


各種ご相談やご予約はこちら
- ひざの痛みに関する相談
- セカンドオピニオンの相談
- 再生医療に関する相談
- MRI検査のご予約