無料電話相談はこちら

0120-117-560

【電話受付時間】月〜金/9:00〜16:30(年末年始休診)

メニュー

COLUMN

膝に水がたまる初期の症状とは?

膝に水がたまる初期の症状とは?


膝に水が溜まる状態、その原因と対処法について詳しく解説します。膝に水が溜まる現象は、医学的には「関節液の過剰な貯留」と説明されます。正常な状態では、膝関節内に少量の関節液が存在し、これが滑らかな関節の動きを支える潤滑油の役割を果たしています。しかし、何らかの理由でこの関節液が過剰に分泌されると、膝に水が溜まった状態になります。これは一般的に「関節水腫」とも呼ばれ、膝の腫れや痛み、動きの制限を引き起こす可能性があります。

膝に水が溜まる主な原因

変形性膝関節症

加齢や過度の使用による膝関節の軟骨の摩耗が主な原因です。軟骨がすり減ることで、関節内での摩擦が増え、結果として関節液が過剰に分泌されます。

関節リウマチ

自己免疫疾患の一種で、関節の滑膜が炎症を起こし、関節液の過剰な蓄積を引き起こします。

怪我や損傷

膝の怪我や半月板の損傷、靭帯の断裂などが関節液の過剰な分泌を促すことがあります。

感染

関節内に細菌が侵入し、感染を引き起こすと、防御反応として関節液が過剰に分泌されることがあります。

初期症状とチェック方法

膝に水が溜まる初期症状には、以下のようなものがあります。

  • 膝全体の腫れや重苦しさ
  • 曲げ伸ばしがしづらい
  • 痛みや違和感

自分でチェックする方法としては、膝を軽く曲げ伸ばししてみることで、違和感や腫れ、痛みの有無を確認できます。また、膝を触ってみて、通常よりも温かいか、腫れている部分があるかを確認するのも一つの方法です。

対処法と治療

膝に水が溜まった場合の対処法としては、まずは安静にして患部に負担をかけないようにすることが重要です。冷やすことで一時的な症状の緩和が期待できますが、痛みが強い場合や症状が長引く場合は医師の診察を受けることが推奨されます。

医療機関では、関節液を抜く処置や、関節内への注射、リハビリテーションなど、原因や症状の程度に応じた治療が行われます。変形性膝関節症の場合は、体重管理や運動療法による筋力強化、場合によっては外科手術なども検討されることがあります。また、関節リウマチに対しては、炎症を抑える薬物療法が中心となります。

セルフケアの重要性

膝に水が溜まる原因の多くは、日常生活における過度なストレスや不適切な運動が引き起こすことがあります。そのため、日常的なセルフケアが非常に重要となります。

  • 適度な運動: 膝関節をサポートする筋肉を強化するための適度な運動が推奨されます。水泳や自転車漕ぎなど、膝への負担が少ない運動が適しています。
  • 体重管理: 体重が重いと膝への負担が増えるため、適正な体重を維持することが大切です。
  • 適切な履物: 高いヒールや不適切なサイズの靴は膝への負担を増やすため、フィットする快適な靴を選びましょう。
  • 姿勢の改善: 長時間同じ姿勢でいることは膝への負担を増やします。定期的に立ち上がり、ストレッチを行うことで膝への負担を軽減できます。

まとめ

膝に水が溜まる状態は、多くの場合、適切な対処と治療により改善が期待できます。しかし、症状が見られた際には自己判断せず、早めに医療機関を受診し、専門家のアドバイスに従うことが重要です。また、日々のセルフケアを通じて膝への負担を軽減し、健康な膝を維持することが、膝の水が溜まる状態を予防する上で欠かせません。

札幌ひざのセルクリニックでは、患者様の症状に合わせた適切な診断と治療計画のご提案をしております。ひざだけでなく、肩、股関節等の関節、また長引く腰痛などの慢性疼痛の治療も行っております。西18丁目駅徒歩2分、札幌医大目の前にありますので、お気軽に御相談下さい。

院長 川上公誠

この記事を書いたのは

CONTACT

ひざ関節の痛みに完全特化!

無料電話相談はこちら

【電話受付時間】月〜金/9:00〜16:30(土日祝休診)

各種ご相談やご予約はこちら

  • ひざの痛みに関する相談
  • セカンドオピニオンの相談
  • 再生医療に関する相談
  • MRI検査のご予約