無料電話相談はこちら

0120-117-560

【電話受付時間】月〜金/9:00〜16:30(年末年始休診)

メニュー

COLUMN

膝の痛み 膝の上や太ももの裏が痛む原因は?

膝の上や太ももの裏が痛む原因は?

膝の上が痛む、あるいは太ももの裏に筋肉痛のような違和感を感じることはありませんか?特に、思い当たるような運動をしていない場合、その原因がわからず不安になることもあります。

この記事では、「膝の上が痛い」という症状について、考えられる原因やセルフケアの方法、そして早期の受診が必要なケースを詳しく解説します。痛みの原因を知り、適切な対応を取ることで、症状の悪化を防ぎましょう。

膝の上が痛む原因とは?

膝の上に痛みを感じる原因には、大きく以下の2つのタイプがあります。

1.筋肉の問題
2.筋肉以外の組織の問題


それぞれについて詳しく見ていきましょう。

筋肉の問題

膝の上、特に太ももの前面(大腿四頭筋)や裏側(ハムストリングス)の筋肉が原因の場合があります。

原因として考えられるもの

筋肉痛: 過剰な運動や長時間の同じ姿勢による疲労。
肉離れ: 突然の負荷が筋繊維に損傷を与える。
筋力低下: 運動不足や加齢による筋肉の衰えが原因で、普段の動作でも負担がかかり痛みが発生する。


これらの場合、筋肉の張りや疲労感が特徴的です。痛みは動作によって悪化することが多く、症状は比較的軽いことが一般的です。

筋肉以外の組織の問題

筋肉に異常がなくても、膝の周囲の組織や関節に原因があるケースも少なくありません。

よくある原因

膝蓋上滑液包炎: 膝蓋骨(膝のお皿)の上部にある滑液包が炎症を起こし、腫れや痛みが生じる。
大腿四頭筋腱付着部炎(ジャンパー膝): 膝蓋骨と筋肉をつなぐ腱の炎症。
膝蓋大腿関節症: 膝蓋骨と大腿骨の間の関節が摩耗して炎症を起こす疾患。
変形性膝関節症: 加齢や過剰な使用により膝の関節が変形し、痛みが生じる。


これらの場合、安静時にも痛みを感じたり、腫れや熱感が伴うことがあります。

症状別に見る膝の痛みの特徴

以下の表で、膝の上が痛む場合に考えられる原因をまとめました。

セルフケアと予防方法

膝の痛みが軽度の場合、自宅でのセルフケアで症状を和らげることが可能です。以下に、簡単にできる対処法をご紹介します。

筋肉が原因の場合

アイシング: 痛みが出た直後は冷やして炎症を抑える。
ストレッチ: 大腿四頭筋やハムストリングスを伸ばすストレッチを行う。
      例: 壁を支えにして片足を後ろに曲げ、膝の上を伸ばす。
軽いトレーニング: 仰向けで膝を伸ばし、ゆっくり足を持ち上げる運動を行う。

関節が原因の場合

安静: 無理な動きを避け、炎症が治まるまで安静に。
医療機関での治療: 炎症が強い場合は、ヒアルロン酸注射や炎症を抑える内服薬を検討。

病院を受診すべきタイミング

以下の場合は、早めに医師の診察を受けることをおすすめします。

  • 痛みが1週間以上続く
  • 腫れや熱感がある
  • 動くたびに痛みが強くなる
  • 夜間や安静時にも痛む

専門医による診断を受けることで、適切な治療が受けられます。

膝の上の痛みは適切なケアを

膝の上の痛みは、筋肉の使い過ぎから関節の炎症までさまざまな原因が考えられます。軽度の痛みであれば、セルフケアで症状が緩和されることもありますが、痛みが続く場合は早めに医療機関を受診することが重要です。

また、普段から膝周りの筋力を強化し、適切なストレッチを習慣にすることで、膝の健康を守りましょう。痛みのない日常を取り戻すために、正しいケアと予防を実践してください。

札幌ひざのセルクリニックでは、患者様の症状に合わせた適切な診断と治療計画のご提案をしております。ひざだけでなく、肩、股関節等の関節、また長引く腰痛などの慢性疼痛の治療も行っております。西18丁目駅徒歩2分、札幌医大目の前にありますので、お気軽に御相談下さい。

院長 川上公誠

プロフィール


この記事を書いたのは

CONTACT

ひざ関節の痛みに完全特化!

無料電話相談はこちら

【電話受付時間】月〜金/9:00〜16:30(土日祝休診)

各種ご相談やご予約はこちら

  • ひざの痛みに関する相談
  • セカンドオピニオンの相談
  • 再生医療に関する相談
  • MRI検査のご予約