コラム COLUMN
膝 膝裏の痛みの原因は?原因と治療方法を徹底解説
膝の裏側に痛みを感じることは、日常生活において意外と多くの人が経験するものです。膝裏の痛みにはさまざまな原因があり、適切な治療を行うためには、その原因をしっかりと特定することが大切です。本記事では、膝裏の痛みの原因について、一般的に考えられる病気やその症状、対処法についてわかりやすく説明していきます。
膝裏の痛みの特徴的な症状
膝裏の痛みは、以下のような症状として現れることが多いです。
- 膝を伸ばしたり曲げたりすると痛む
- 正座やしゃがんだときに圧迫感や痛みを感じる
- 歩き始めや椅子から立ち上がる際にこわばりを感じる
こうした症状が出る場合、その原因にはさまざまな要因が考えられます。次に、具体的な原因について詳しく見ていきましょう。
膝裏の痛みの主な原因
膝裏の痛みの原因として、以下のような病気や状態が挙げられます。
ベーカー嚢腫(のうしゅ)
膝の裏にある滑液包(関節の動きを滑らかにする袋状の組織)に炎症が起こり、関節液が過剰に分泌されることで、膝裏に嚢腫(しこり)ができる状態です。膝を動かすときに腫れや圧迫感があり、場合によってはふくらはぎや太ももにも違和感を感じることがあります。しこりが大きくなると、神経や血管を圧迫して痛みを引き起こすことがあります。
坐骨神経痛
坐骨神経が圧迫されることで、膝裏にも痛みが放散することがあります。坐骨神経痛の原因は、腰椎椎間板ヘルニアや梨状筋症候群などが挙げられます。膝裏に痛みを感じる場合でも、実際には腰の問題が原因となっていることが多いです。
変形性膝関節症
加齢や肥満、長年の使用によって膝関節の軟骨がすり減り、膝の痛みや腫れが生じる病気です。膝裏の痛みだけでなく、膝全体に痛みを感じることが多く、階段の昇り降りが困難になるなどの症状が現れます。ベーカー嚢腫と合併することもあり、症状がさらに悪化することがあります。
後十字靭帯損傷
膝の後ろ側にある後十字靭帯が損傷すると、膝を伸ばす動作で痛みが出やすくなります。スポーツ中の事故や外傷が原因で起こることが多く、膝関節が不安定になるため、膝裏の痛みが特徴的です。
血管の問題
膝裏には多くの血管が通っており、血流の問題が原因で痛みが生じることもあります。たとえば、下肢静脈瘤や深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)では、膝裏に痛みを感じることがあります。特に、片足だけが腫れたり、皮膚の変色が見られる場合は、早めに医師の診断を受けることが推奨されます。
筋肉と筋膜の問題
膝裏を通る筋肉や筋膜の過緊張や癒着が原因で痛みが発生することがあります。長時間の座りっぱなしや不適切な姿勢、運動不足などが筋肉の硬直や痛みを引き起こしやすくなります。特に、腓腹筋やハムストリングスの過緊張は、膝裏の痛みの原因として一般的です。
トリガーポイントによる関連痛
膝裏の痛みは、膝周辺だけでなく、臀部や太ももにある筋肉のトリガーポイント(痛みを引き起こすポイント)が原因で引き起こされることもあります。これを関連痛と呼び、痛みが直接的に感じられる場所とは異なる部位に原因がある場合があります。
痛みの対処法
膝裏の痛みは、その原因によって対処法が異なります。以下のような一般的な方法で改善を図ることができます。
ストレッチとマッサージ
軽度の膝裏の痛みであれば、ストレッチやマッサージを行うことで筋肉の柔軟性を保ち、痛みを和らげることができます。腓腹筋やハムストリングスを適度に伸ばすストレッチは、膝裏の筋肉の緊張を解消するのに有効です。テニスボールを使って膝裏を軽くマッサージするのも血流を促進し、痛みを軽減する助けになります。
安静と冷却
スポーツや運動で膝裏に炎症が起こった場合は、まず安静にすることが大切です。また、患部を冷却することで炎症を抑え、痛みを軽減することができます。
医師による診断と治療
膝裏の痛みが続く場合や、腫れがある場合は、整形外科での診断を受けることが重要です。特に、MRI検査は膝の状態を詳しく知るために有効で、靭帯損傷や軟骨の状態も把握できます。適切な治療法がわかれば、早期に症状を改善することが可能です。
生活習慣の見直し
膝に負担をかけない生活習慣を取り入れることも大切です。体重管理や適度な運動、姿勢の改善を意識することで、膝への負担を軽減し、痛みの予防にもつながります。
まとめ
膝裏の痛みはさまざまな原因によって引き起こされ、原因に応じた適切な対処が必要です。軽度の痛みであればセルフケアで改善できることもありますが、長期間続く場合や強い痛みがある場合は、専門医の診断を受けることが重要です。日常生活で膝にかかる負担を減らし、早期の治療を行うことで、痛みを効果的に軽減することができます。
札幌ひざのセルクリニックでは、患者様の症状に合わせた適切な診断と治療計画のご提案をしております。ひざだけでなく、肩、股関節等の関節、また長引く腰痛などの慢性疼痛の治療も行っております。西18丁目駅徒歩2分、札幌医大目の前にありますので、お気軽に御相談下さい。
院長 川上公誠
(プロフィール)
各種ご相談やご予約はこちら
- ひざの痛みに関する相談
- セカンドオピニオンの相談
- 再生医療に関する相談
- MRI検査のご予約