無料電話相談はこちら

0120-117-560

【電話受付時間】月〜金/9:00〜16:30(年末年始休診)

メニュー

COLUMN

肩が痛いときは何科を受診?

肩が痛いときは何科を受診?

肩の痛みの原因と受診のタイミング

肩の痛みは、日常生活に大きな支障をきたすことがあります。例えば、腕を上げると肩が痛い、肩の付け根がズキズキする、肩の痛みで眠れないなどの症状が続くと非常に辛いものです。肩の痛みを感じたら、まず整形外科を受診することをおすすめします。正しい診断を受けることで、適切な治療を受けることができるからです。

肩の痛みの原因としては、ケガや病気が考えられます。例えば、スポーツや事故による外傷、長時間のデスクワークによる肩こり、加齢による関節の劣化などがあります。具体的な症状や原因に応じて、整形外科やリハビリテーション科、リウマチ科などの専門医を受診することが重要です。

代表的な肩の病気とその症状

五十肩(肩関節周囲炎)

五十肩は、肩関節周囲の炎症により肩が動かなくなる病気です。40〜60代に多く見られ、特に50代に多く発症します。症状は、肩を動かすと鋭い痛みが走り、次第に肩の動きが制限されることです。肩の痛みが夜間に強くなり、眠れないこともあります。治療には、消炎鎮痛剤や関節内注射、運動療法などが用いられます。

腱板損傷(腱板断裂)

腱板損傷は、肩の腱が断裂することによって起こる病気です。加齢や外傷が原因で発生しやすく、特に40代以降に多く見られます。肩を動かすと痛みが生じ、力が入らないため物を持ち上げることが難しくなります。治療には、保存療法として非ステロイド性消炎鎮痛剤や運動療法、場合によっては手術が必要です。

肩関節の脱臼

肩関節の脱臼は、肩の関節が外れることによって起こるケガです。若い人やスポーツをしている人に多く見られます。脱臼した場合は、すぐに整形外科を受診し、応急処置を受けることが重要です。再発を防ぐためにリハビリテーションが必要です。

上腕骨近位部骨折

上腕骨近位部骨折は、高齢者に多く見られるケガで、転倒などによって上腕骨の肩に近い部分が折れることです。痛みや内出血が生じ、肩を動かすことができなくなります。治療には、三角巾での固定やリハビリテーションが必要です。

変形性肩関節症

変形性肩関節症は、肩関節の変形により痛みや可動域の制限が生じる病気です。加齢や過去のケガが原因で発症しやすく、特に高齢者に多く見られます。治療には、保存療法としての薬物療法や運動療法、重症の場合は人工肩関節置換術が行われます。

肩の痛みを予防するための対策

肩の痛みを予防するためには、日常生活での注意が重要です。長時間同じ姿勢を続けないようにし、適度な運動やストレッチを行うことが効果的です。また、肩や首を温めることも血行を良くし、筋肉の緊張をほぐすのに役立ちます。デスクワークの合間にはこまめに休憩を取り、肩や首のストレッチを行うと良いでしょう。

肩の痛みが続く場合は専門医を受診

肩の痛みが続く場合や、痛みが強くなる場合は、自己判断せずに早めに専門医を受診することが大切です。放置すると症状が悪化し、治療が難しくなることがあります。適切な診断と治療を受けることで、早期に痛みを軽減し、日常生活に支障をきたすことなく過ごすことができます。

札幌ひざのセルクリニックでは、患者様の症状に合わせた適切な診断と治療計画のご提案をしております。ひざだけでなく、肩、股関節等の関節、また長引く腰痛などの慢性疼痛の治療も行っております。西18丁目駅徒歩2分、札幌医大目の前にありますので、お気軽に御相談下さい。

院長 川上公誠

プロフィール

この記事を書いたのは

CONTACT

ひざ関節の痛みに完全特化!

無料電話相談はこちら

【電話受付時間】月〜金/9:00〜16:30(土日祝休診)

各種ご相談やご予約はこちら

  • ひざの痛みに関する相談
  • セカンドオピニオンの相談
  • 再生医療に関する相談
  • MRI検査のご予約