無料電話相談はこちら

0120-117-560

【電話受付時間】月〜金/9:00〜16:30(年末年始休診)

メニュー

COLUMN

再生医療 腰椎椎間板ヘルニアとは?

腰椎椎間板ヘルニアとは?

腰痛に悩む多くの人が経験する可能性があるのが腰椎椎間板ヘルニアです。この記事では、腰椎椎間板ヘルニアの原因、症状、診断方法、治療法について詳しく説明します。

腰椎椎間板ヘルニアとは?

腰椎椎間板ヘルニアとは、背骨の腰の部分にある椎間板が変性し、突出して神経を圧迫する状態を指します。椎間板は、脊椎の骨と骨の間にあり、クッションの役割を果たしています。この椎間板が傷ついたり変性したりすることで、中の髄核が飛び出し、神経を圧迫して痛みやしびれを引き起こします。

腰椎椎間板ヘルニアの原因

腰椎椎間板ヘルニアの主な原因は以下の通りです。

  • 加齢: 椎間板は年齢とともに弾力性が失われ、変性しやすくなります。
  • 不良姿勢: 長時間の悪い姿勢や、腰に負担のかかる姿勢が続くと椎間板にダメージを与えます。
  • 外傷: 交通事故や転倒などの強い衝撃が椎間板を傷つけることがあります。
  • 職業: 長時間の立ち仕事や、重い物を持つ仕事などが原因となることがあります。
  • 喫煙: 喫煙によって椎間板の栄養供給が悪化し、変性が進行するリスクが高まります。

腰椎椎間板ヘルニアの症状

腰椎椎間板ヘルニアの主な症状は以下の通りです。

  • 腰痛: 初期には腰痛が現れます。特に前かがみになったときや座ったときに痛みが強くなることが多いです。
  • 下肢の痛みやしびれ: 痛みやしびれが腰から足先にかけて広がります。特に坐骨神経痛と呼ばれる症状が一般的です。
  • 筋力低下: 神経の圧迫が続くと、足の筋力が低下し、歩行が困難になることがあります。
  • 排尿・排便障害: 重症化すると、排尿や排便に問題が生じることがあります。

腰椎椎間板ヘルニアの診断

腰椎椎間板ヘルニアの診断には以下の方法が用いられます。

  • 身体診察: 下肢伸展挙上試験(SLRテスト)などで、神経の圧迫による症状を確認します。
  • 画像検査: X線(レントゲン)やMRIによって、脊椎や椎間板の状態を詳細に確認します。特にMRIは確定診断に有効です。

腰椎椎間板ヘルニアの治療法

治療法は保存療法と手術療法に大別されます。

保存療法

  • 安静: 痛みが軽減する姿勢で安静を保ちます。
  • 薬物療法: 鎮痛薬や消炎鎮痛薬、筋弛緩薬を使用します。
  • 理学療法: ストレッチやコルセットの使用、牽引療法を行います。
  • 神経ブロック: 痛みが強い場合、神経根ブロックや硬膜外ブロック注射を行います。

手術療法

保存療法で効果が見られない場合や、重症化した場合には手術療法を検討します。主な手術法は以下の通りです。

  • 椎間板切除術: 突出した椎間板を切除し、神経の圧迫を取り除きます。
  • 椎間固定術: 椎間板切除術に加え、椎骨をスクリューで固定することがあります。

生活上の注意点

腰椎椎間板ヘルニアの予防と再発防止には、日常生活での注意が重要です。

  • 姿勢の改善: 長時間同じ姿勢を続けないようにし、適度に体を動かすことが大切です。
  • 重い物の持ち方: 重い物を持ち上げるときは、腰を曲げずに膝を使って持ち上げるようにしましょう。
  • 禁煙: 喫煙は椎間板の健康に悪影響を与えるため、禁煙することをおすすめします。

腰椎椎間板ヘルニアと再生医療

腰椎椎間板ヘルニアは幹細胞点滴治療により、圧迫された神経組織の修復が促され、痛み等の症状改善が期待されています。医師より手術を勧められている方は、一度御相談下さい。

まとめ

腰椎椎間板ヘルニアは、腰痛や下肢の痛み・しびれを引き起こす疾患ですが、適切な治療と予防策を講じることで、多くの人が日常生活を快適に送ることができます。腰に不調を感じた場合は、早めに医療機関を受診し、適切な診断と治療を受けることが重要です。

札幌ひざのセルクリニックでは、患者様の症状に合わせた適切な診断と治療計画のご提案をしております。ひざだけでなく、肩、股関節等の関節、また長引く腰痛などの慢性疼痛の治療も行っております。西18丁目駅徒歩2分、札幌医大目の前にありますので、お気軽に御相談下さい。

院長 川上公誠

プロフィール

この記事を書いたのは

CONTACT

ひざ関節の痛みに完全特化!

無料電話相談はこちら

【電話受付時間】月〜金/9:00〜16:30(土日祝休診)

各種ご相談やご予約はこちら

  • ひざの痛みに関する相談
  • セカンドオピニオンの相談
  • 再生医療に関する相談
  • MRI検査のご予約